がたいがいい男におすすめのファッションは?春夏秋冬別にコーデ解説

三冠達成のメンズファッション通販サイト

2023.06.15

がたいがいい男のオススメファッションは?春夏秋冬のコーデ解説

がたいがいい男性は、「マッチョで強そう」「頼りがいがある」といったポジティブな評価をされることが多いですが、本人にしかわからない悩みもあったりするものですよね…

特に「ファッションに関する悩み」は想像以上にたくさんあるはずです。

  • ボディラインが浮き出てしまう…
  • 自分に合うアイテムがなかなか見つからない…
  • どうやってもイカつく映ってしまう…

このように、がたいの良さが「コンプレックス」となってしまうと、せっかく持っている素晴らしい肉体を活かすことができなくてもったいないです!

そこでこの記事では、がたいがいい男性のファッションテクを、メンズファッションブランド「joker」が全力で解説していきます!

アイテムの選び方や正解コーデ、さらにはおすすめアイテムを紹介していくので、がたいがいい男性はぜひ参考にしてみてください!

  1. がたいがいい男がファッションアイテムを選ぶ7つのポイント
    1. 程よくゆとりのあるジャストサイズを選ぶ
    2. ボーダーのアイテムは避ける
    3. 胸元に大きめのロゴは避ける
    4. タートルネックは避ける
    5. タンクトップは避ける
    6. ボアなどのボリュームがあるアウター
    7. 収縮色を効果的に使う
  2. がたいがいい男の春夏ファッション10選
    1. ビッグシルエットで魅せるがたいがいい男のファッション
    2. ワッフル生地で違いを作るがたいがいい男のファッション
    3. リゾート気分で春夏をアゲるがたいがいい男のファッション
    4. Yシャツをサラッと羽織って洒落感を纏うがたいがいい男のファッション
    5. 総柄開襟シャツを大胆に着こなすがたいがいい男のファッション
    6. 白と黒だけで全身を表現したがたいがいい男のファッション
    7. ベージュを存分に活用したがたいがいい男のファッション
    8. シアー素材で快適に着こなすがたいがいい男のファッション
    9. シンプルさの中に違いを魅せるがたいがいい男のファッション
    10. 3点セットアップで手軽に洒落込むがたいがいい男のファッション
  3. がたいがいい男の秋冬ファッション10選
    1. トレンチコートが主役のがたいがいい男のファッション
    2. ビッグニットでYラインを楽しむがたいがいい男のファッション
    3. モヘアタッチカーデでふわっとまとめたがたいがいい男のファッション
    4. ビッグなチェスターコートで魅せるがたいがいい男のファッション
    5. トレーナーを大人らしく着こなすがたいがいい男のファッション
    6. モコモコニットで体格を上手に隠したがたいがいい男のファッション
    7. スタジャンで王道カジュアルを攻めるがたいがいい男のファッション
    8. カーゴパンツでミリタリーに魅せるがたいがいい男のファッション
    9. 洒落ブルゾンで体格を活かすがたいがいい男のファッション
    10. トレンディな緑を巧みに使ったがたいがいい男のファッション
  4. がたいがいい男におすすめのファッションアイテム10選
    1. Uネック・VネックのTシャツ
    2. トレーナー
    3. パーカー
    4. テーラードジャケット
    5. コート
    6. MA-1
    7. 中綿・ダウンジャケット
    8. ショートパンツ
    9. テーパードパンツ
    10. アンクル・クロップドパンツ
  5. がたいがいい男のファッションまとめ

 \この春夏、毎日着られる贅沢を手に入れる。/
半袖プレミアムTシャツ

がたいがいい男がファッションアイテムを選ぶ7つのポイント

まずはじめに、がたいがいい男性がファッションアイテムを選ぶポイントから解説していきます。

確かに、がたいがいい男性のファッションの難易度は高いですが、そもそもファッションとは「アイテムを購入する瞬間」からスタートしているもの。

したがって、「自分に合ったアイテム」「がたいの良さを活かせるアイテム」をチョイスすることで、必然的にコーデもどんどん改善されていくのです!

  • 程よくゆとりのあるジャストサイズを選ぶ
  • ボーダーのアイテムは避ける
  • 胸元に大きめのロゴは避ける
  • タートルネックは避ける
  • タンクトップは避ける
  • ボアなどのボリュームがあるアウターは避ける
  • 収縮色を効果的に使う

ポイントとして、上記の点を順番に解説していきます。

がたいがいい男のファッションポイント(1):程よくゆとりのあるジャストサイズを選ぶ

がたいがいい男性のアイテム選びで最も重要なのが「サイズ」ですよね。

結論から言えば、「程よいゆとり」がとても大切!

まずはNG例から見ていきましょう。

NG例1

こちらのようなピチピチなトップスを選んでしまうと、ボディラインが露骨に浮き出てしまい少しイヤらしい印象を与えることに。

また、上半身なら乳首、下半身なら股間が浮き出てしまい、女性目線で文字通り「目も当てられない」ようなコーデにもなりかねません…。

したがって、こちらのコーデのようなサイズ感を意識しましょう。

OK例1

着用アイテムはこちらからCHECK

全体的に程よいゆとり感が見られ、余裕のあるサイジングをしているのがわかりますよね。

ボディラインやセンシティブなパーツが浮き出ることもなく、総じて「ちょうど良い」印象を持つはずです!

がたいがいい男性は心理的に「ボディラインを魅せたい」という意識が先行するため、どうしても「タイト」「ピチピチ」としたアイテムを選びがちですが、実はこれは逆効果になる場合もあります。。。

ゆとりがあるアイテムをチョイスして、大人メンズらしい余裕を持ったコーデを意識してみましょう!

がたいがいい男のファッションポイント(2):ボーダーのアイテムは避ける

NG例2

ボーダーアイテムは男女問わず人気のデザインですが、視覚効果として「横幅を強調する」特徴があります。

なので、ボーダーアイテムをがたいがいい男性が着用してしまうとさらにビッグに映ってしまうため、注意が必要です。

がたいがいい男性におすすめのデザインは「シンプル」なアイテムです!

がたいがいい男性は身体そのものが1つのアクセントとして機能するので、そこにゴタゴタとしたデザインが乗っかってしまうと、野暮ったく映る可能性が普通の体型よりも大きいんですよね。

なので、無地やワンポイントデザインなど、できる限りシンプルなアイテムを選ぶ意識を持つとGoodです!

OK例2

着用アイテムはこちらからCHECK

OKアイテムはこちらからCHECK

がたいがいい男のファッションポイント(3):胸元に大きめのロゴは避ける

NG例3

がたいがいい男性のトップス選びのポイントとしてあげられるのが、「胸元のデザインに注意する」点です。

上記写真を反面教師として欲しいのですが、胸元にビッグロゴや目を引くデザインが配置されると、ほぼ間違いなく視線が上半身に誘導されます。

すると、上半身が「悪目立ち」してしまい、がたいの良さからくる過剰な「圧」を与えかねません…

シンプルでスッキリとしたアイテムを選ぶことを心がけましょう!

OK例3

着用アイテムはこちらからCHECK

OKアイテムはこちらからCHECK

がたいがいい男のファッションポイント(4):タートルネックは避ける

NG例4

夏以外の季節に選択肢に入るのが、タートルネックやモックネックなどのハイネックアイテムですよね。

季節感を演出しながら寒さを凌げる、デザイン性、機能性ともにピカイチの頼れるアイテムですが、がたいがいい男性は着用に注意が必要です。

なぜなら、がっしりとした首がさらに強調されてしまい、「首太」効果が出てしまうからです。

顔周辺には視線が集まりやすいため、首元がハイライトされてしまうのはあまり良くありませんよね…。

逆に、マフラーやスヌードなどのアイテムは首を丸ごと隠せるアイテムなので、ハイネック系アイテムの代わりに着用するのは全然アリですね!

OK例4

着用アイテムはこちらからCHECK

がたいがいい男のファッションポイント(5):タンクトップは避ける

NG例5

ジムでがたいがいい男性がタンクトップでトレーニングをしているのをよく見かけますが、ジムだからこそ許されるファッションです。

これを街コーデでやってしまうと説明不要の「イヤらしさ」が出てしまい、どれだけ工夫してアイテムを合わせてもおしゃれには映りません。

がたいがいい男性には、もっと良い「身体の見せ方」があります。

詳しくは次の章の「おすすめファッションコーデ」で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね!

がたいがいい男のファッションポイント(6):ボアなどのボリュームがあるアウター

NG例6

こちらのコーデのようなボアコーデは、男女問わず秋冬の定番のコーデとして定着していますよね。

がたいがいい男性でも確かに悪くはないのですが、ボリュームにボリュームを重ねたとてもボリューミーなコーデに仕上がってしまい、より膨張して見えてしまうのがネック…。

ボアの質感やボトムスとの組み合わせ次第で改善はできるのですが、高い難易度が求められます。

なので、できる限りボアアイテムは選ばない方が無難かもしれませんね。

ボリュームのあるアウターを選ぶ場合は、表面に凹凸がなく余分なボリュームを作らないもので、ボトムスは細身にしてバランスを取ると良いでしょう。

OK例6

着用アイテムはこちらからCHECK

がたいがいい男のファッションポイント(7):収縮色を効果的に使う

収縮色

がたいがいい男性は「色使い」で魅せることも大切ですが、「膨張色」「収縮色」という分類の仕方をご存知でしょうか?

文字通り、「大きく見える色」「小さく見える色」なので説明不要だと思いますが、上記写真を見ていただければ一目瞭然ですね。

要するに「暗めの色を選ぶ」ことが大切だということ。

逆に、明るめの色で全身を固めてしまうととてつもない圧を与えてしまう可能性が高まるので、この点には要注意ですね。

暗めの色は「キレイめコーデ」にも使えるので、落ち着いたコーデにトライしてみるとGoodです!

がたいがいい男の春夏ファッション10選

まずはがたいがいい男性のファッションのポイントを紹介してきましたが、続いておすすめの正解コーデを写真付きでチェックしていきます。

わかりやすいように、春夏と秋冬の2パターンに分けているので、今の季節に合わせて読み分けてみてください!

まずは春夏ファッションを10パターン、見ていきましょう!

ビッグシルエットで魅せるがたいがいい男のファッション

コーデ1

着用アイテムはこちらからCHECK

がたいがいい男性にぜひ真似してみてほしいのが、こちらのビッグシルエットにこだわったコーデです!

全体を見るとゆったりと余裕を持ったファッションであることがわかりますよね。

この大きなシルエットは最近続くトレンドなので、流行を捉えるという点でもとてもGood!

また、色合いにも注目したいところ。

全体的に落ち着いた色味でまとめることで、余裕のある大人の印象になるうえ、立体感のあるふくれ素材で個性も発揮できています。

ボトムスには収縮色のベージュを採用することでスッキリと着こなすことができます。

そして、シューズには軽やかさが際立つローファーをチョイス。

デザイン、色使いともに全体的にシンプルに仕上げたがたいがいい男性向けのファッションなので、ぜひ真似してみてくださいね!

おすすめビッグシルエットアイテム

生地で違いを作るがたいがいい男のファッション

コーデ2

着用アイテムはこちらからCHECK

がたいがいい男性のコーデは、デザインで勝負をしてしまうと悪目立ちする可能性が高まります。

かといって、無地柄ばかりを選んでしまうとそれはそれでコーデがジリ貧になってしまうので、「素材感」で勝負をしてみるのがおすすめ!

参考として、上記コーデ例を見てみてください!

トップスに生地に凹凸をもたせた清涼感のあるシアサッカーという素材を使い、ボトムスには清涼感があり風通しの良いメッシュ素材のパンツを採用し、それぞれ春夏らしい生地をチョイスしたコーデに仕上がっています。

シアサッカーの素材感

ご覧のように、生地全体にデザイン性を持たせることができる「シアサッカー素材」を使用することで、普通のアイテムには出せない素材感を演出。

結果として、目の細かいストライプ柄のようなテイストに仕上がっていますが、あくまで素材で出しているに過ぎないので、主張し過ぎない「適度な存在感」。

これだけ完成度が高いアイテムなので、これを一枚合わせるだけで、がたいがいい男性でもバッチリ決まってくれるはずです!

デザイン選びが苦手なら、ぜひ素材で変化をつけられるアイテムをチョイスしてみてくださいね。

シアサッカーアイテムはこちらからCHECK

リゾート気分で春夏をアゲるがたいがいい男のファッション

コーデ3

着用アイテムはこちらからCHECK

春夏らしいリゾートな気分を味わいたいがたいがいい男性は、こちらのようなゆったりと余裕を楽しめるコーデがおすすめです!

全体を見ると、上下ともに青色を採用しているため、夏感が溢れる涼し気なコーディネートですね!

トップスは半袖シャツ、ボトムスはデニムパンツを採用することで、カジュアルな雰囲気になり、誰でも挑戦しやすいことが魅力的です!

オーバーサイズのアイテムから感じる「ゆったり感」がリラックス効果を生み出すことで、リゾーティな雰囲気を演出してくれますよ。

Yシャツをサラッと羽織って洒落感を纏うがたいがいい男のファッション

コーデ4

着用アイテムはこちらからCHECK

Yシャツはインナーとしてもアウターとしても着用できる、メンズコーデの頼れる相棒的な存在です。

こちらのコーデでは、そんなYシャツにハーフパンツを合わせたコーデとなっており、夏らしさが漂う見た目となっています。

キレイめアイテムの代表格であるYシャツをハーフパンツと合わせることで、あえてカジュアルダウンさせ、洒落感を強めています。

Yシャツは男らしさを感じるアイテムでもあるので、がたいがいい男性は特にオススメです。

これ1枚で上品な印象を演出できる、がたいがいい男性必携のワイドパンツなので、ぜひ試してみてください!

艶感で上品魅せするがたいがいい男のファッション

コーデ5

着用アイテムはこちらからCHECK

がたいがいい男性の場合、インパクトのある肉体やがっしりとした体格だけでかなりの印象を与えることができます。

なので、その上からさらにデザイン面でアクセントを作るなら、かなり大胆に攻めないとバランスを取ることが難しいです。

そこでおすすめしたいのが、上記コーデ例のような「艶感のある」アイテムです!

艶感のあるアイテムは少しハードルが高いアイテムですが、だからこそ着こなせた時の完成度の高さは折り紙つき!

ボトムスはやや細めのテーパードパンツと合わせることで、キレイな印象をプラスし、上品なコーデが完成します。

がたいがいい男性は自分の体に自信を持つことが大切なので、是非そのがたいの良さを表現できるコーデを着こなしてください!

白と黒だけで全身を表現したがたいがいい男のファッション

コーデ6

着用アイテムはこちらからCHECK

白と黒だけしか使わないモノクロコーデは、がたいがいい男性だけでなく全男性にトライしてみてほしいファッションテクです。

トップスにカーディガンを羽織り、ボトムスに白のスキニーパンツをチョイスし、キレイめ寄りに仕上げているのがこちらのファッション!

全体のシルエットは上下にボリューム差がないIラインシルエットを意識し、スマートな印象を与えることに成功!

トップスのカーディガンは「楊柳素材」と呼ばれる、清涼感のある生地なので、涼し気な着用が可能に。

また、インナーにはヘンリーネックのTシャツを用いることで、がたいがいい男性の首回りを見せることができ、大人の色気も感じます!

このように、がたいがいい男性は肌見せをすることで印象がガラッと変わるので、ぜひ意識してみてくださいね!

ベージュを存分に活用したがたいがいい男のファッション

コーデ7

着用アイテムはこちらからCHECK

がたいがいい男性にとって、膨張色である明るい色は「出来るだけ避けた方が良い色」であることは、記事前半部分でお伝えした通りです。

しかし、こちらのコーデではあえてベージュを積極的に活用し、色使いで猛プッシュをかけているのがファッションポイントになります!

というのも、いくら収縮色だからといっても、黒系統のダークめカラーばかりを使っていてはコーデを楽しめないじゃないですか?

なので、たまにはこのコーデのように、ベージュなど膨張色を大胆に使っていくのはとっても大切なんです!

セットアップなので、コーデを考える必要がないというのもオススメポイントです。

シアー素材で快適に着こなすがたいがいい男のファッション

コーデ8

着用アイテムはこちらからCHECK

近年のトレンドとして注目されているのが、夏の爽やかな着こなしを可能にする「シアー素材」です。

素材に細やかな穴が空いているため、通気性が抜群で、風でなびく感じが大人の余裕を感じさせます!

そんなシアーシャツとデニムパンツを合わせたコーディネートがこちら!

全身をブルーでまとめることで、かなり夏感のあるコーデとなっており、見た目から爽やかさや清潔感が溢れ出てますよね。

デニムパンツにはセンタープレスが入っており、カジュアル過ぎない仕上がりになっているのも注目ポイントで、このパンツはどんなコーデにも合わせやすいので一本は持っておきたいですね!

シンプルさの中に違いを魅せるがたいがいい男のファッション

コーデ9

着用アイテムはこちらからCHECK

春夏のジメジメとした季節にピッタリなのがサマーニットで、さらりと着こなすことが出来ます!

凹凸感のある立体素材を用いており、シンプルに見えるアイテムですが、実は一般的な無地アイテムとは差をつけているのがポイント。

汗ばむ季節でも通気性が良いため、涼し気に着こなせること間違いなし!

さらに、デニムパンツと合わせることで、ノームコアと呼ばれるカジュアルコーデの完成!

テーパードタイプと呼ばれる、裾に向かって細くなる仕様のデニムパンツなので、スッキリ見えするため、がたいがいい男性にとってはピッタリな一本です。

3点セットアップで手軽に洒落込むがたいがいい男のファッション

コーデ10

最近の夏はあまりにも暑すぎるので、正直言って「ファッションどころではない」のも事実です。

なので、「半袖短パン」で過ごさざるを得ないシチュエーションも増えてきているはずですが、半袖短パンは一歩間違えると「オジコーデ」になりかねないリスクを抱えています。

そこでおすすめしたいのが、上記コーデ例で着用している3点セットアップ!

シャツ、インナー、そしてボトムスのショーツがセットになっているので、手にした瞬間から手軽におしゃれを楽しむことができちゃいます!

使用している生地はスラブ生地。

スラブ素材

シワになりにくく程よい透け感を持っているので、夏らしいリゾートなニュアンスを演出し、リッチに着こなすことができます!

半袖短パンをおしゃれに楽しみたいならイチオシのファッションなので、ぜひ試してみてくださいね!

がたいがいい男の秋冬ファッション10選

まずは春夏のがたいがいい男性のファッションを紹介しましたが、続いては秋冬です!

秋冬は重ね着をするレイヤードコーデが普通なので、がたいの良さを隠しやすい絶好のシーズンでもあります。

参考になるコーデを10パターン、紹介していくので、ぜひ今年の秋冬の参考にしてみてくださいね!

トレンチコートが主役のがたいがいい男のファッション

コーデ1

着用アイテムはこちらからCHECK

トレンチコートは冬のメンズファッションアイテムの代名詞的存在ですが、主役に抜擢しているのがこちらのファッションです。

トップスにはトレンチコート、インナーに白のカットソーをチョイスし、ボトムスには黒のスリムデニムを採用。

全体として程よいスリムシルエットに仕上げていますが、ピチピチというわけではないので、がたいの良さが露骨に強調される心配はありません。

また、トレンチコートのユニークな編み方にもこだわっています。

変わり織りトレンチコート

ご覧のように、一般的な生地よりもざっくりとした変わり編みを採用することで、良い意味で「らしくない」軽やかな羽織り心地を実現!

がたいがいい男性の場合、コートアイテムは上半身がガッチリ固定されるようなイメージがあるかもしれませんが、比較的イージーに着用できるのがこのファッションの強みです。

ビッグニットでYラインを楽しむがたいがいい男のファッション

コーデ2

着用アイテムはこちらからCHECK

ニットアイテムは秋冬の定番ファッションアイテムですが、ビッグニットをサラリと着こなしているのがこちらのコーデ。

トレンディなビッグシルエットががたいがいい男性との相性の良さを発揮し、小洒落た印象を与えることができます。

ボトムスにはスリム寄りなテーパードパンツをチョイスし、ボリューム差を楽しめるYラインシルエットに仕上げているのもポイント!

そして、トップスのビッグニットの素材感にも注目です。

フェザーヤーン総柄ニット

「触れたら最後のやみつきタッチ」と銘打ってますが、これはあながち嘘ではありません。

滑らかでモッチモチの質感が本当に「やみつき」になるタッチで、一度着たらリピート確定レベルの優秀なファッションアイテムです!

もちろん、見た目もとてもやわらかで冬らしい質感をしているので、季節感を重視する方にもイチオシできます!

モヘアタッチカーデでふわっとまとめたがたいがいい男のファッション

コーデ3

着用アイテムはこちらからCHECK

カーディガンは秋冬の超定番ファッションアイテムですが、普通のアイテムだと埋もれてしまうのもまた事実。

あまりにも定番すぎるので、少し攻めたアイテムくらいがちょうど良いのがカーディガンですよね!

そこでイチオシしたいのが、こちらのカーディガンコーデ!

インナーのカットソー、そしてボトムスには強力な収縮効果を持つ黒を大胆に配置し、カーディガンのグレーを際立たせています。

着用しているカーディガンはモヘアタッチ素材を使用し、極上の肌触り、そして質感を実現しました。

モヘアタッチ総柄カーディガン

見るからにふんわりとした生地感は、体全体をやさしく包み込んでくれます。

また、パッと見の印象が上品に仕上がるのもモヘアタッチの特徴で、 カジュアルになりがちなカーディガンコーデをスマートに楽しみたいメンズにもおすすめですよ!

ビッグなチェスターコートで魅せるがたいがいい男のファッション

コーデ4

着用アイテムはこちらからCHECK

着こなしが少し難しいのがチェスターコートですが、がたいがいい男性ならイージーに着こなせること、ご存知でしたか?

チェスターコートはコートアイテムの中でもシルエットが大きめなので、がたいの良さを活かすにはもってこいのファッションアイテムなんです!

参考として、上記ファッション例をご覧ください。

チェスターコートのビッグなサイジングがボディラインを上手にマスキングし、どんな体格をしているのかがパッと見ではわかりにくいですよね。

また、インナーとボトムスに収縮色である黒系統を持ってくることで、できる限りボディラインに視線を集めさせない工夫が見て取れます。

トレーナーを大人らしく着こなすがたいがいい男のファッション

コーデ5

着用アイテムはこちらからCHECK

トレーナーはカジュアルアイテムのド定番であり、子ども、学生がこぞって着ていることから、少し幼さが出てしまうもの。

だからこそ大人が着こなす場合は注意が必要ですが、見事に大人らしく着こなしているのがこちらのコーデです。

まず注目なのが色使い

黒系統でキリッとまとめることで、スマートで洗練された印象を与えながらも、収縮色なのでこじんまりと見えるのがGoodポイント!

また、さりげないデザインのこだわりにも注目です。

裏毛アウトステッチトレーナー

ステッチをあえて見せる「アウトステッチ」が首元や肩など全体に施されているので、これが程よいアクセントとして機能。

目線を全体に誘導することで、特定のパーツに注目されない、がたいがいい男性にとってとても頼りになるアイテムです!

全体としてかなりシンプルに仕上がるので、物足りない場合はコーデのようにネックレスを使うなど、適宜工夫をしてみてください!

モコモコニットで体格を上手に隠したがたいがいい男のファッション

コーデ6

着用アイテムはこちらからCHECK

モコモコのニットアイテムは秋冬の定番ファッションアイテムですが、がたいがいい男性にとって要注目のアイテムなんです!

というのも、モコモコアイテムはボディラインを上手に隠してくれるので、がたいの良さを隠すにはもってこい!

とはいえ、モコモコ感がかえって全体のサイズ感を押し上げてしまっては元も子もないので、インナーにはすっきりシルエットの白シャツをチョイスしています。

そして、ボトムスにはスリムパンツをチョイス!

ピチピチではなく程よいスリムなので、トップスのモコモコアイテムとYラインシルエットを作っているのがファッションポイントです!

スタジャンで王道カジュアルを攻めるがたいがいい男のファッション

コーデ7

着用アイテムはこちらからCHECK

がたいがいい男性の頼れる相棒である「スタジャン」を王道カジュアルで使いこなしているのがこちらのファッション!

全体を見るとトップスとボトムスで綺麗なボリューム差を作ったYラインシルエットに仕上がっており、とてもおしゃれな印象を与えてくれます。

また、色使いもトップスに白と黒、ボトムスにアースカラーをチョイスし、シンプルながらもトレンドを取り入れた完成度の高さが魅力です。

そして、このスタジャンには細かやかなこだわりが施されています。

メルトン×PUスタジャン

胸元にはワッペンが、袖には刺繍が、それぞれロゴデザインで入っており、抜かりないジャケットファッションを実現しています。

大人っぽい洗練されたカジュアルアイテムに仕上げているので、ぜひがたいがいい男性にトライしてみてほしいファッションですよ!

カーゴパンツでミリタリーに魅せるがたいがいい男のファッション

コーデ8

着用アイテムはこちらからCHECK

カーゴパンツといえばメンズファッションの定番アイテムですが、ミリタリーに寄せているのがこちらのファッションです。

定番のカーキカラーでボトムスを彩り、ミリタリーテイストに仕上げることで引き締まった印象を与えます。

がたいの良さを活かすにはミリタリーな雰囲気はもってこいですよね!

そして、トップスのパーカーにも注目です。

総柄カレンダー加工フルZIPパーカー

総柄で迷彩柄をデザインすることで、ボトムスのミリタリー感を後押し!ファッション全体の統一感がGoodですね。

また、デザインにカレンダー加工を施しているので、立体感と光沢感を感じられる質感の高さも魅力!

ミリタリーテイストを試したことのないがたいがいい男性は、ぜひこれを機にデビューしてみてください!

洒落ブルゾンで体格を活かすがたいがいい男のファッション

コーデ9

着用アイテムはこちらからCHECK

秋冬のメンズファッションは「ブルゾンの使い方」で決まると言われるほど、ブルゾンは重要なアイテムなんです。

こちらのファッションでは、ド派手なマスタードカラーのブルゾンを着用し、あえて視線を集めるギミックを搭載しています。

しかし、ブルゾンには防寒用の中綿が仕込んであるため、アイテムそのものがビッグシルエット。

したがって、がたいの良さが目立ちにくいので、視線を集めても問題ありません!

このような色の使い方ができるようになると、コーデの幅がグッと広がるのでおすすめです。

トレンディな緑を巧みに使ったがたいがいい男のファッション

コーデ10

着用アイテムはこちらからCHECK

トレンドカラーである緑を巧みに使いこなしているのがこちらのファッション!

ボトムスに緑のワイドパンツをチョイスすることで、下半身に視線を誘導。

がたいの良さを中和する役割を果たしてくれているのがわかりますね!

また、トップスにはユニークなペイズリー柄のカーディガンを着用。

ペイズリージャガードカーディガン

大人の遊び心を感じさせる洒落たデザインで、コーデの完成度をグッと引き上げてくれます。

緑は少し組み合わせるのが難しいカラーですが、積極的にトライして見る価値は大いにありますよ!

がたいがいい男におすすめのファッションアイテム10選

がたいがいい男性にありがちなのが、「自分の体型に合うアイテムがなかなか見つからない」というお悩みですよね…

そこでここからは、メンズファッションブランド「joker」イチオシの、がたいがいい男性におすすめのファッションアイテムを紹介していきます!

がたいがいい男におすすめのファッションアイテム(1):Uネック・VネックのTシャツ

Uネック・VネックのTシャツ

紹介アイテムはこちらからCHECK

がたいがいい男性は体そのものがファッションパーツとして機能するので、シンプルなUネック、VネックのTシャツで十分ハマる可能性が高いです。

イチオシなのが、シリーズ累計3万枚を突破した「joker」のイチオシアイテム、プレミアムロンTです!

「Tシャツなんて何を買っても同じでは?」と普通思うものですが、侮るなかれ。

がたいがいい男性でも違和感なく着用できるよう、考え抜かれたサイジングをしているんです。

長袖プレミアムカットソーのシルエット

ご覧のように、Tシャツ1枚でもファッションの主役として機能する、絶妙なボディフィット設計をしているんです!

肩、腕周り、そしてボディライン、全てが程よくフィットしてくれるので、がたいの良さを良い方向に活かしてくれる1枚です。

もちろん、インナーとしても着用できるので、オールシーズンヘビロテ確定の1枚をぜひ試してみてください!

がたいがいい男におすすめのファッションアイテム(2):トレーナー

トレーナー

紹介アイテムはこちらからCHECK

ビッグシルエットになりやすいトレーナーも、がたいがいい男性にとって相棒的な存在のファッションアイテム!

中でもこちらのトレーナーは、大人らしいスタイリッシュな印象を与えられるとても貴重な1枚に仕上がっています。

最大の特徴は、パッと見ただけで目を惹くユニークなデザイン

トレーナーの素材

2色の糸を使って織られたワッフル素材を使い、洒落感をさりげなく演出してくれます。

また、シルエットにも注目です。

トレーナーのシルエット

程よいビッグシルエットに仕上げているので、がたいがいい男性との相性はGood!

ボトムスにはややスリムなパンツを合わせてYラインにしてみると簡単にハマってくれるはず。

ぜひトライしてみてくださいね!

がたいがいい男におすすめのファッションアイテム(3):パーカー

パーカー

紹介アイテムはこちらからCHECK

パーカーはメンズファッションの王道アイテムですが、少し子どもっぽく映るリスクがあります。

大人メンズなら、こちらのようなおしゃれなパーカーをチョイスしてみましょう!

といっても、フロントからパッと見ただけでは、普通のパーカーと変わらない印象を受けますよね。

しかし、バックから見ると印象がガラッと変わります。

パーカーの後ろ

ご覧のように、バックに切り替え、そしてラバープリントのロゴを仕込んであるので、唯一無二な高いデザイン性を見せつけます。

フロントにこのようなデザインを仕込むと学生っぽさが拭えないので、あえてバックに入れているのがポイントです!

また、この他にも随所にこだわりが見られるんです。

パーカーの袖

左袖口部分にはラインストーンを使ったブランドアイコンを配置し、さりげなく、しかし確かな存在感を放っています。

パーカーのサイズ感

そして、程よくゆとりのあるサイジングを採用し、がたいがいい男性との相性もバッチリ!

とても完成度の高いパーカーであることが伝わったと思うので、気になった方はお試しあれ!

がたいがいい男におすすめのファッションアイテム(4):テーラードジャケット

テーラードジャケット

紹介アイテムはこちらからCHECK

ジャケットをカジュアルダウンさせたテーラードジャケットは、キレイめファッションに欠かせないアイテムですよね。

最近はオフィスカジュアル、ビジネスカジュアルも普及しつつあるので、一着くらいはワードローブに入れておきたいアイテムでもあります。

おすすめなのは、今回紹介するような「王道」を攻めたテーラードジャケットです!

テーラードジャケットのシルエット

全体として余計な装飾、デザインがなく、シンプルな仕上げなのが注目ポイント。

しかし、細かい部分を見ると「フロントポケットがない」「ややゆとりのあるサイジング」といったこだわりが見られます。

特にフロントポケットがない点は「カーディガン」のようなカジュアルアイテムの雰囲気を醸し出し、普通のテーラードジャケットよりも親しみやすい印象を与えるのがGoodポイント!

テーラードジャケットの素材

また、化学繊維を巧みに使いこなすことで、がたいがいい男性でもストレスフリーで着用できるストレッチ性を確保!

これなら、オフィスから街中まで、幅広く活用することができますよね!

がたいがいい男におすすめのファッションアイテム(5):コート

コート

紹介アイテムはこちらからCHECK

コートアイテムは秋冬の定番ファッションアイテムですが、特にがたいがいい男性にイチオシなのがチェスターコート!

ゆとりがあるアイテムが多いため、体格を上手に隠すことができるのが理由としてあげられますが、参考としてこちらのアイテムを見てみましょう。

コートの素材

全体の質感としては、程よく肉厚でハリのあるポンチ素材を使用することで、メリハリの効いた佇まいを演出してくれます。

羽織るだけで大人メンズらしい凛々しい雰囲気を纏えるので、とても頼り甲斐があるコートです。

コートのシルエット

全体のサイズ感は、チェスターコートとしては少しスリム寄せな仕上がりです。

キレイめにシルエットを作れるので、スマートなファッションを志向するがたいがいい男性におすすめの1枚ですよ!

がたいがいい男におすすめのファッションアイテム(6):MA-1

MA-1

紹介アイテムはこちらからCHECK

がたいがいい男性に対して、「joker」が超イチオシしたいのがこちらの「MA-1ジャケット」です!

もともと、アメリカのミリタリーアイテムをファッショナブルに仕上げたアイテムなだけあって、ミリタリーテイストに仕上がるのが特徴。

ミリタリーファッションはがたいの良さと相性がとても良いので、絶対に試してみてほしい1枚です!

それでは、アイテムの特徴を見ていきましょう。

MA-1のシルエット

まず注目なのがシルエット

丸みを帯びたシルエットががたいの良さを上手に中和し、視線がトップスに集まっても違和感を感じさせません。

また、ボトムスとのボリューム差を楽しめるYラインシルエットが見事に決まり、普段とは違った洒落な装いを楽しめます!

そして、とても魅力的なバックロゴにも要注目。

MA-1の後ろ

ご覧のように、背中側にゴージャスなロゴが大胆に配置されています。

もちろん、プリントではなく刺繍で刻み込んでいるので、質感の高さは折り紙つき!

このように、シルエット、デザイン、そしてがたいがいい男性と相性の良いミリタリーテイストと、3拍子揃ったマストバイアイテムです!

がたいがいい男におすすめのファッションアイテム(7):中綿・ダウンジャケット

ダウンジャケット

紹介アイテムはこちらからCHECK

防寒性能の高い中綿ジャケット、ダウンジャケットは秋冬の定番アイテムですよね。

アイテムそのものがビッグなので、がたいの良さが目立ちにくい、とても優秀なアイテムだと言えます。

おすすめしたいのはこちらのシームレスダウンジャケット!

最大の特徴は、商品名にも入っている「シームレス」な点。

ダウンジャケット

シームレスとは「縫い目がない」ことを意味し、ダウンジャケットによくある「過度なボリューム」をしっかり対策!

360°全てのアングルから見ても一切隙のない、とても洗練された佇まいを実現してくれます。

また、シームレスだからこそ実現した、細身シルエットにも注目です。

ダウンジャケットのシルエット

縫い目がないことで着膨れを軽減し、がたいがいい男性でも安心して着用できるスリムシルエットを実現しています。

「joker」でもとっても売れ筋の秋冬アイテムなので、気になった方はぜひ試してみてください!

がたいがいい男におすすめのファッションアイテム(8):ショートパンツ

ショートパンツ

紹介アイテムはこちらからCHECK

さて、ここからはボトムスを見ていきましょう!

まず紹介するのがショーパンですが、大人メンズがショーパンを着用すると、どうしてもオジさん感が拭えません。

そこでおすすめなのが、こちらのポンチ素材を使ったショーパンです。

ショートパンツの素材

肉厚のポンチ素材を使うことで、普通のショーパンには出せない品の良さを演出!

滑らかで心地の良い肌触りで、大人メンズの高い要求に応えられる点も嬉しいポイントです。

また、上品な雰囲気を纏う3Dプリントにも注目。

ショートパンツのプリント

ご覧のように、左裾に配置された光沢、立体感のあるデザインが、絶妙なアクセントとして機能してくれること間違いなし!

がたいがいい男におすすめのファッションアイテム(9):テーパードパンツ

テーパードパンツ

紹介アイテムはこちらからCHECK

がたいがいい男性の場合、スキニーパンツはピチピチなサイズ感に仕上がってしまうため、あまりおすすめはできません。

ですが、ピチピチを嫌ってワイドパンツばかりではファッションを楽しめないのも事実ですよね。

そこでおすすめしたいのが、足先に近づくに従ってスリムになっていくテーパードパンツです!

テーパードパンツのシルエット

ご覧のように、腰から裾にかけて細くなっていくテーパードシルエットを採用しているので、がたいがいい男性でも安心して着用できますよね!

もちろん、がっしりとした脚にも対応できるよう工夫がされているのでご安心を。

テーパードパンツの素材

このように、立体裁断加工という特殊加工を施すことで、下半身特有の「動き」にもしっかりと対応。

窮屈さを解消し、さらには味のある表情を楽しめちゃう、とても優れた加工技術を使っているんです!

これほど完成度の高いボトムスはなかなか見つからないので、ボトムス選びに悩むがたいがいい男性にイチオシですよ!

がたいがいい男におすすめのファッションアイテム(10):アンクル・クロップドパンツ

アンクル・クロップドパンツ

紹介アイテムはこちらからCHECK

春夏にフルレングスのパンツは暑苦しいですし、毎日ショーパンだとそれはそれでオジっぽい…。

だからこそ、「その中間」的な存在であるアンクルパンツ、クロップドパンツがおすすめなんです!

参考として、こちらのアイテムをチェックしていきましょう。

アンクル・クロップドパンツの丈

ご覧のように、アンクル丈のサイズ感に仕上げているので、見た目の軽やかさ、爽やかさがプラスされます。

サンダルアイテムとの相性もGood!

また、見た目だけでなく着心地も爽やかに仕上げています。

アンクル・クロップドパンツの素材

ご覧のように、シアサッカー素材を使用することで軽やかで涼しげな着心地を実現しています。

汗ばむ春夏の季節でも快適にサラッと履きこなせるので、春夏のおしゃれなボトムスを探しているがたいがいい男性は要チェックのアイテムです!

がたいがいい男のファッションまとめ

がたいがいい男性はアイテム選びやコーデの組み合わせが少し難しい部分がありますが、コツさえ掴めばおしゃれを楽しむことができちゃいます!

スリムでピチピチとしたアイテムよりも、ややゆとりのあるアイテムの方がベター。

最近は体格を隠しながらトレンドを楽しめるビッグシルエットがトレンドなので、ぜひトライしてみてください!

スリムシルエットにする場合には、露骨にボディラインが浮き出ないよう注意すればOKです。

「こんな体格だから」とネガティブに捉えるのではなく、色々なコーデにトライしてポジティブにおしゃれを楽しんでいきましょう!

(おわり)

関連記事

その他の記事一覧はこちら