【スラックス×スニーカーはダメ?】着こなし14選を紹介します。

モデル 六角屋 優太(むっすー)

はじめに
みなさん、こんにちは。jokerモデルの六角屋です。
最近、街でよくスニーカーを履いているカップルや若者をよく見かけます。
日本全体的にいまスニーカーのブームがやってきていますね。
空前のスニーカーブームは僕にもやってくるわけですが、最近は巷で話題のあのAIRJORDANを狙っています、、、。
そんなことはさておき、、、
早速ですが、皆さんスラックスとスニーカーの相性が良いと知ってますか?
一見、きれいめな印象のスラックスとカジュアルな印象のスニーカーは相反するファッション要素だと思われがちです。ですが、組み合わせ次第で大人で上品なかっこいいコーデに仕上げることができる相性ばっちりのアイテムなのです(^^♪なので、今回はスラックスとスニーカーの組み合わせについて徹底的に解説していきますのでぜひご覧ください!
1.スラックスとスニーカーについて
そもそもスラックス・スニーカーとは何か意外と知らない人が多いですよね。
スラックスとは、、、
"ゆるいロング丈のパンツ"と定義づけられ、きれいめからフォーマルまで紳士らしいコーデに使用できる男性なら一枚は持っておくべきパンツです。
スニーカーとは、、、
"ソールにゴム素材、そのほかは布製や革製などの素材を使用した運動靴"と定義づけられ。 英語の「sneak(忍び寄る)」が語源となっていると言われています。
かなりカジュアルなコーデに仕上がるので、パンツとのバランスを気を付けないと子供っぽくだらしないコーデになりかねません。
次に実際のコーディネートを見てポイントや真似するべき組み合わせを勉強していきましょう!
2.スラックス×スニーカーの合わせ方
それでは、コチラから実践編へ。
オススメのコーディネートと共に、押さえておくべき着こなしポイントをご紹介していきます。
▶初心者には濃色カラーがおすすめ。

黒・茶色など濃色のスニーカーとスラックスは相性抜群。
革靴(黒・茶など)が合うので当然ですよね、、、。
ソール(底)も黒っぽい色の方が、上品な雰囲気にまとまりますよ。
▶どちらも同系色にしてなじませる。

ベージュ系のスラックス×ベージュ系のスニーカー。
同系色でまとめることで、スニーカーだけが目立ち過ぎることなく、上品なコーディネートにまとまります。
カジュアルとフォーマルで対照的なアイテム同士を色でまとめ、落ち着きのあるコーディネートに◎
その他にもブラック系やネイビー系、ブラウン系でまとめるのもおすすめです!
▶すっきりと清潔感のある足元に。

革靴などに比べボリュームの出るスニーカー。
テクニックの一つとして、スラックスの丈を少し短めに、ハイウエストで穿き、足首を少し覗かせてみましょう。清潔感と大人っぽさを演出できます。
暖かい季節であれば、足首の肌を見せた方がベター。
素足で履くのに抵抗があれば、履き口が見えにくいスニーカー用ソックスが必要ですね。
▶白スニーカーなら、白アイテムを追加。

いよいよ、白スニーカーの登場。
スラックスがダークカラーで、スニーカーが白だと足元だけ目立ってしまいそう・・・
そんな時の対処法は、白シャツや白インナーなど、白アイテムを追加することです。スラックスとスニーカーの色の差が大きくても、違和感なく、全体がまとまるはずです。
▶大人っぽく着こなすならシンプルデザインを。

スラックスもスニーカーもシンプルなデザインを選ぶことで、大人っぽさが感じられます。
スラックスなら無地系、スニーカーなら単色で装飾の少ないものが良いです。
スポーツ選手が履いているような蛍光カラーやブランドロゴが強調されているデザインは、街着には向いていません。大人はカジュアルアイテムも上品に着こなすのが大事なポイント。
3.コーデ14選
ではここからは実際にjokerのモデルの僕、六角屋とRETSUの14コーデを見て、明日から使えるコーデを探していきましょう!
トレンドを押さえた大人カジュアルコーデ

今季トレンドの黄色シャツと、きれいめな黒スラックスに白スニーカーを合わせ、モノトーン+トレンドカラーでアクセントをつける大人な着こなしをしてみました。がっつり胸元が空いているパナマシャツもスラックスと合わせれば、大人の色気が漂います。
-5歳若返りコーデ

ネイビーのセットアップと白スニーカーは相性抜群◎
インナーも白でまとめると清潔感がでて若返り効果を得られます。
スニーカーを使うことで、フォーマルな印象のセットアップもカジュアルダウンすることができ、程よいこなれ感を演出できます。女性人気が一番のスタイルだと思うので、モテたい方は一度試してみてください!
休日の大人カジュアルコーデ

カジュアルなパーカーとスニーカーをスラックスと合わせ、比較的カジュアルに寄ったコーデ。
休日の大人カジュアルって感じですね!全体的に落ち着いた色味で統一されているので、パーカー特有の子供っぽさは消え、紳士的なコーデに仕上がっています。リラックスして着用してられるコーデですね!
ふらっと近くのカフェで作業コーデ

トップスの黒をスニーカーの黒とリンクさせることで、まとまりのあるコーデに仕上がっていますね。
全て落ち着きのある色味だと野暮ったさが出るので、ネックレスやバッグなどの小物で上品さをカバーできています。全体的にバランスの取れた、シンプルかつお洒落上級者なコーデですね!
ワイルドな大人カジュアルコーデ

全体的に暗めなトーンを使用し、大人なカジュアルコーデに仕上がっています。 トップスのブラックをスニーカーで拾い、安定した統一感のある色味づかいになっています。アウトドアなデートなどでも、一際大人な印象を与えられるコーディネートですね♪
清潔感溢れるシンプルコーデ

爽やかな白Tとネイビーのスラックスにあえてブラックのスニーカーを足すことで、子供っぽさを消し清潔感のあるコーデになっています。夏は手元にアクセサリーを加えてさらにお洒落さをプラスしてもいいですね。
シルエットの強弱で魅せるモテコーデ

タイトなトップスにスラックスとスニーカーを合わせることで、うまくカジュアルダウンさせたコーデですね。タイトなアイテムはフォーマルな印象になるので、少し緩めなスラックスを合わせ、コーデのシルエットバランスを整えています。さらにスニーカーを合わせることで柔らかな印象とアクティブな男性感を演出していますね!このコーデで運動ができそうなモテ男になりましょう!
大人なアクティブスタイリングコーデ

シンプルなモノトーンコーデに今年トレンドのスプラッシュデザインでアクセントをつけています。さらに手元のブレスレットで大人の色気を演出。黒スラックスに白T、白スニーカーはやっぱり定番で王道にカッコいいですね!「シンプルすぎるコーデに飽きた。でもチャレンジしすぎて失敗はしたくない。」という方にピッタリのコーデです!
モノトーン+アクセントコーデ

超爽やかなシンプルコーデ。 モノトーンのスタイリングに青色のカーディガンがいいアクセントになっています。スラックスが黒色だとかなりコーデの幅が広がりますよね。個人的に黒スラックスに白T+白スニーカーが一番相性抜群だと思います。 ちょっと冷えてくる夜に女性の肩へそっとかける用のカーディガンも男の必需品ですよね♪
男っぽさ全開!全身モノトーンタイトコーデ

あえてオールタイトなシルエットで勝負したコーデ。男らしさを強調してくれる白スラックス+黒スニーカーでメンズファッションらしい紳士的コーデに仕上がります。 余計な物は全て省き、男らしく自分の顔や性格、体で勝負するなら間違いなくこのコーデです。手持ち無沙汰なときは、クラッチバックやレザーのミニトートバッグなどがオススメです!
遊び心の王様、柄シャツコーデ

遊び心の感じられるひまわりシャツに、大人っぽい白スラックスを合わせ、遊びを楽しむ大人感を演出しています。革靴ではなくあえてスニーカーを持ってくることで、よりライトでスタイリッシュなコーデに仕上がっています。ひげが生えているとさらにカッコいいです!
スタイリッシュでトレンディなコーデ

トップスの淡いグリーンを足元の黒スラックス+黒スニーカーでスタイリッシュにまとめあげたコーデ。比較的ラフなコーデなのに、大人の遊び心を感じられるトレンディな組み合わせですね。ポイントなのが、足首を見せ脚長効果を作ることです。できるだけハイウエストで着用し、スニーカーとの間から足首を露出しましょう。ここで注意なのがすね毛が見えすぎることです。できれば、すね毛を剃って細部まで清潔感のあるスタイリングに仕上げましょう!
ワントーンで全身タイトな大人コーデ

全体的にタイトな男らしいコーデを、ネイビーのワントーンで仕上げました。シンプルなデザインに体のラインが綺麗に出るポロシャツを組み合わせ、白のスニーカーで爽やかな印象を演出しています。ボディメイクなどをしている方にはピッタリのコーデですね。タイトなシルエットなため、クラッチバッグや、ボストンバッグなどの手提げバッグを持つとコーデのバランスがうまく取れるのでオススメです♪
統一感で魅せるビジネスライクコーデ

休日のカジュアルコーデのようなコーディネート。全体的にベージュのトーンで統一し、落ち着いた大人な雰囲気を演出しています。色のトーンでおしゃれ感を演出することでアクセサリーなどでアピールせずにかっこいいイメージを印象付けられます。このコーデは緩すぎずタイト過ぎないサイズ感のアイテムを選ぶことをおすすめします。
スニーカーに合うスラックス3選
❶フェイクリネンテーパードスラックス

裾にかけて綺麗な足のラインを強調するテーパードスラックスとスニーカーのカジュアルな組み合わせが大人っぽい足元を演出します。 このアイテムは少し裾が短く調整されているので、しっかりと足首の肌を見せられるので、より男らしく色気のあるコーデに仕上げてくれます。 個人的にフェイクリネンのような夏っぽい軽めな生地に爽やかな白色のスニーカーなどを合わせるのが好みですね。
❷ロールアップアンクルスラックス

裾のロールアップによって、足元をスッキリと魅せることが出来るアンクルパンツなので図らずともスニーカーとの相性は抜群◎ 計算されたロールアップデザインで、誰でも簡単にスッキリと爽やかな足元が実現します。 センタープレスが施されているので、縦のラインが強調され脚長効果も期待できます! 個人的には大きめなゴツいスニーカー(AIRJORDANのような)などと合わせるのがかっこいいと思います!
❸ポンチ素材テーパードスラックス

ポンチの素材を使用しているので、耐久性にすぐれ、やや伸縮性もあるのでかなり穿き心地のいいスラックスです。生地の厚さも標準なのでオールシーズン着用できます。タイトなスラックスなので、少し大ぶりのスニーカーと合わせると相性抜群です◎裾までタイトなのがありがたいアイテムです。
スラックス×スニーカーに合うトップス3選
❶ノーカラージャケット

スニーカーを履いているので、フォーマルなアイテムをトップスにすることでうまくコーデのバランスを取ることができます。 定番のテーラードジャケットではなく、ノーカラージャケットなのがお洒落ポイント。 パンツの色と合わせてセットアップ風に組み合わせるのが、簡単でおしゃれに決まります。おしゃれ上級者さんは、色の組み合わせで遊んでみるのもいいですね!
❷パナマシャツ

その❶でもお伝えしましたが、スラックスとフォーマルなアイテムは相性抜群です◎ パナマシャツはノーからジャケットよりかは、少しカジュアルに寄りますが、襟があることでより紳士的なコーデに仕上がり、男らしさを強調します。 ただ、革靴をチョイスしてしまうとかなりドレスコードな服装になってしまうので、スニーカーでうまくバランスをとりましょう。
❸USAコットンTシャツ

Tシャツは春夏になるとハーフパンツなどに合わせがちになりますよね。 しかし1番相性がいいのはスラックスなのです。 よくおしゃれな人を見ると、トップスが半袖ならパンツはフルレングス、トップスが長袖ならパンツはハーフパンツなど、上下の丈の長さでバランスをとっています。 夏場、カジュアルにかっこよくコーデを決めたい時は半袖Tシャツにスラックスを合わせましょう!お洒落は我慢です(笑)
4.最後に

皆さん、「【スラック×スニーカーはダメ?】遊びを楽しむ大人なメンズにオシャレな技術を伝授します!」はいかがでしたでしょうか。
本日ご説明させていただきましたポイントを踏まえたうえで、自分に合うスラックス×スニーカーの合わせ方をマスターし、より一層オシャレに、イケてるメンズになってくださいね!!
それではまた!!
僕は日々メンズの『モテる』ということやファッションに関しての記事を書いています。継続して読んでいただくと、モテる方法やオシャレになる方法がわかります!
継続して読んできたいただければ嬉しいです!
以下のリンクをクリックして、そのページをホーム画面に追加しておくと、最新記事が確認しやすくなります。ぜひ追加お願いします!
最後まで読んでいただきありがとうございました。

【joker専属モデル】
六角屋 優太(むすみや ゆうた)
メンズファッションECで数々の受賞歴がある『joker』で専属モデルとして活躍中。
埼玉出身の東京在住。遊びに行くことと体を動かすことが大好きですが、お酒は激弱(笑)
時間があるときは、基本的にインスタのDMに返信をしています!
Follow Me
Instagramフォロワー:1.2万人
身長:180cm
体重:68kg
趣味:筋トレ
(おわり)