やりらふぃーファッションとは?特徴やダサいと言われる理由を解説!
2022.03.03

みなさんこんにちは!
メンズファッションブランド「joker」専属モデルの六角屋(むすみや)です。
突然ですが、「やりらふぃーファッションはモテない」ということ、ご存じでしょうか?
今、やりらふぃーファッションは若者を中心に注目を集めているものの、女性には意外とモテないんです…。
そこで、今回は私、六角屋がやりらふぃーファッションではなく、「joker流モテコーデ」を季節別で紹介し、皆さんにモテモテになってもらいます。
ぜひこの記事を参考にして、自分史上最高のモテライフを歩んでください。
※記事の根拠 メンズファッションECショップ「joker」で専属モデルとして活動しており、日々、モテるメンズコーデやカッコよく着る方法を研究しています。
↓見たい季節のコーデをクリック↓
- やりらふぃーファッションとは?田舎ものっぽい印象になる?
- やりらふぃー系ファッションの特徴とモテない理由
- 「やりらふぃーファッション」を「モテファッション」にする方法
- 脱・やりらふぃーのおすすめ"春"コーデ15選
- 重ね着で差をつけるオトナの脱・やりらふぃーコーデ
- アースカラーでナチュラル意識の脱・やりらふぃーコーデ
- 色味とシルエットで魅せる刺激のある脱・やりらふぃーコーデ
- 総柄デザインを巧みに使った脱・やりらふぃーコーデ
- カーディガンを巧みに使った脱・やりらふぃーコーデ
- 白と黒のモノクロでまとめた脱・やりらふぃーコーデ
- 「ケミカル加工デニムパンツ」でおしゃれを極める脱・やりらふぃーコーデ
- 「黒×カーキ」のコンビネーションで魅せる脱・やりらふぃーコーデ
- 襟なしカーデでキレイ見せの脱・やりらふぃーコーデ
- スウェードの存在感で魅せる脱・やりらふぃーコーデ
- パッチワークを存分に楽しむ脱・やりらふぃーコーデ
- ペイズリー柄で洒落感を纏う脱・やりらふぃーコーデ
- ビッグシルエットでトレンディな脱・やりらふぃーコーデ
- スウェットセットアップで脱・やりらふぃーコーデ
- オーバーサイズで余裕魅せる脱・やりらふぃーコーデ
- 脱・やりらふぃーのおすすめ"夏"コーデ11選
- 脱・やりらふぃーを叶えるおすすめアイテム
- 脱・やりらふぃーファッションのまとめ

やりらふぃーファッションとは?田舎ものっぽい印象になる?

「やりらふぃー」とは、TikTokでバズった「Meland×Hauken」の楽曲「CHERNOBYL2017」のサビ部分の空耳のこと。
そして、その曲に合わせて踊る人たちの似通ったファッションを「やりらふぃーファッション」と呼ぶのです。
今流行ではあるものの、実はやりらふぃーファッションはモテないんです…
なぜモテないかというと…
全身やりらふぃーファッションは田舎ものっぽい印象になってしまうからです(;゚д゚)アッ….
動きやすくて足がきれいに見えることから人気を博していましたが、ギャル男っぽい人たちがよく着ていたのでチャラいイメージに、、
なので、やりらふぃーファッションではモテないどころか女の子から引かれる人生になってしまいます。
今こそ脱・やりらふぃーファッションでモテる男に変身しましょう!
おそらくモテないのは皆さん薄々気づいてるはず、、、。
ではここからは、やりらふぃーファッションの特徴を一緒に見ていきましょう!
やりらふぃー系ファッションの特徴とモテない理由
先ほども話したように、やりらふぃー系のファッションはチャラいイメージがあります。
逆に言えば、「チャラい要素を減らす」ことで、やりらふぃー系ファッションは、以下のような大人っぽいモテファッションへと変貌することに!

着用アイテムはこちらからCHECK
とくに、やりらふぃー系のファッションで使われているアイテムには3種類あります。
- Tシャツ
- スキニーパンツ
- スニーカー
これらを「やりらふぃー3種の神器」といいますが、これら3種の神器がそろうと「やばい」です。
残念ながら、まず間違いなく女の子からモテることはありません。
その理由をわかりやすく解説していきます!
トップス:子どもっぽい、野暮ったい印象に…

「やりらふぃー系ファッション」のトップスでは、ブランド物でプリントがおおいものが想像しやすいのではないでしょうか。
ぴちっとしたタイトなもので派手なものも多く使われています。
体のラインが見えるコーデは大人らしいメンズコーデの一つではありますが、派手すぎると子供っぽいアイテムになってしまします。
おすすめTシャツはこちらからCHECK
パンツ:ダメージ加工はやりすぎ注意…

パンツはぴちぴちのダメージスキニーパンツが特徴的です。
よくTikTokなんかでも上下ぴちぴちで踊っているのを見かけますよね。
ダメージスキニーパンツ自体は大人らしさのあるアイテムですが、使い方を間違えると子供っぽい印象になるので注意が必要です!
また、ダメージ加工をやりすぎると不潔でだらしない印象を与えかねないので、この点にも気をつけてくださいね。
おすすめダメージパンツはこちらからCHECK
スニーカー:蛍光スニーカーは合わせるのが難しい…

幅広い年代に愛されているスニーカー。
僕もスニーカーが大好きで、自分のアイデンティティの一部だとすら思っています(笑)
自分を表すような力がスニーカーにはあるので、コーデを語るうえでは外せないアイテムです。
そんなスニーカーだからこそ使い方を間違えると、あなた自身の価値を落としかねません。
やりらふぃー系でよく使われているものは蛍光色のスニーカー。
スニーカー単体で見ればとてもカッコよく魅力的な商品ですが、実際にコーデを組んでみると、僕のようなモデルでさえ組み合わせに苦戦するアイテムなんですよね…
なので、よほどのコーデ上級者でない限りは、白や黒のオーソドックスなスニーカーの方がベターです。
新作スニーカーはこちらからCHECK
以上がやりらふぃー系ファションの特徴でした!やりらふぃー3種の神器がそろってしまわないように注意してください!!すべて当てはまっていれば、記事の続きを読んでモテる大人の男に生まれ変わりましょう!
40代男性のOK・NGコーデは??
「やりらふぃーファッション」を「モテファッション」にする方法
ここまで、やりらふぃーファッションのデメリットを紹介してきましたが、クセが強いファッションであることがわかったと思います。
そのクセを上手に消すことができれば「モテファッション」へと変貌すること間違いなし!
ということでここからは、「やりらふぃーファッション」を「モテファッション」にする方法を解説していきます!
ピチッとしたトップスにはテーパードスラックスを合わせよう

着用アイテムはこちらからCHECK
ピチッとしたトップスが「やりらふぃーファッション」の特徴ですが、合わせるボトムスはテーパードパンツがおすすめ!
テーパードパンツは、足先へいくに従ってスリムになっていく特徴を持っているので、スキニーパンツよりも履きやすく、ピチピチしすぎないのがGoodポイント!
やりらふぃのようなパリピ感ではなく、大人の余裕が醸し出されますよ。
ピチピチ×タイトなスキニーパンツはNG!ビッグシルエットのトップスでバランスを意識。

ピチピチのスキニーパンツに、タイトなシルエットのトップスを合わせるとボディラインが強調され、「目のやり場に困る」と言われてしまいます。
これを防ぐためにも、スキニーパンツにはビッグシルエットのトップスを合わせましょう!
ビッグシルエットのアイテムはトレンドを押さえていますし、トップスとボトムスでボリューム差を感じられる「Yラインシルエット」はとてもおしゃれ!
「ゆったり×タイト」を意識してファッションを組んでみてくださいね!

着用アイテムはこちらからCHECK
やや長めの丈感であわせてバランスよく着こなすとカッコいい!

着用アイテムはこちらからCHECK
蛍光色のスニーカーは使わない方が無難。シンプルな色でOK

蛍光色のスニーカーは、残念ながら街コーデに使うことはかなり難しいです。
組み合わせることは可能ではあるものの、ハマらなかったときの「非モテ感」があまりにも強すぎるので「ハイリスク、ローリターン」なアイテムなんですよね…
なので、蛍光色を使うのではなくシンプルな色をおすすめします!
色の使い方を変えるだけでも子どもっぽさがなくなり、モテる男になれますよ!

着用アイテムはこちらからCHECK
脱・やりらふぃーのおすすめ"春"コーデ15選
では実際に、jokerモデルが脱・やりらふぃーできる"春"コーデを紹介していきます!
重ね着で差をつけるオトナの脱・やりらふぃーコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
春夏素材のシアサッカーを用いたパーカーにヘンリーネックのTシャツを合わせたコーデ。
やや首元の空いた見た目にすることで大人な色気を醸し出す事ができます。
アースカラーでナチュラル意識の脱・やりらふぃーコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
派手すぎるダメージはダメ!という鉄則を守りつつ、個性がしっかり出るカラー使いが◎
程良いダメージ加工のデニムパンツにアースカラーのベージュを用いたトップスを合わせたカジュアルなコーデに仕上がっています。
色味とシルエットで魅せる刺激のある脱・やりらふぃーコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
ブラックを基調としたカーディガンの前立て部分にトリコロールカラーを採用することで、色味にメリハリを持たせています。
ネイビーのパンツとの合わせも絶妙で、程良い緩さのあるシルエットも快適な着用を実現してくれます。
気になるあの子に「彼がお洒落過ぎて困っちゃう。」なんて言われる事も、、、。
総柄デザインを巧みに使った脱・やりらふぃーコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
「やりらふぃーファッション」の代名詞「総柄デザイン」はそのままに、同系色でデザインをすることで主張しすぎない存在感を手に入れれるコーディネート。
総柄デザインはやりすぎ注意のアイテムではあるものの、色味を抑えることで適度なアクセントとして機能するように工夫を凝らしました!
カーディガンを巧みに使った脱・やりらふぃーコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
カーディガンはメンズコーデの代名詞的存在ですが、巧みに使っているのがこちら。
カーディガンをサラッと羽織るだけで、「やりらふぃーファッション」には出せない清涼感のあるスマートできれいめな印象が簡単に作れます!
白と黒のモノクロでまとめた脱・やりらふぃーコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
やりらふぃー系ファッションのスリムシルエットは活かしながらも、モノクロコーデに仕上げることで「落ち着き」を意識しました。
全体がスッキリまとまり、武骨な男らしさを感じられるのがモテポイントですよね!
「ケミカル加工デニムパンツ」でおしゃれを極める脱・やりらふぃーコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
「やりらふぃーファッション」の代名詞でもある「ダメージジーンズ」ですが、やりすぎると「不潔」「だらしない」印象を与えるもの。
こちらのコーデのように「ケミカル加工」のデニムパンツをチョイスすることで、おしゃれな印象をブーストすることが可能に!
サラッと羽織れるパーカーと合わせるだけでバッチリ決まってくれます!
「黒×カーキ」のコンビネーションで魅せる脱・やりらふぃーコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
カーキはトレンドのアースカラーなので、積極的にコーデに取り入れたいところです。
黒のスキニーパンツと合わせることで、黒とカーキのコンビネーションを強く意識したコーデに仕上げてみました!
全体的にスリムシルエットながら「適度なスリム」に抑えることで、スマートな印象を作り出しているのもポイントです。
襟なしカーデでキレイ見せの脱・やりらふぃーコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
TシャツやロンTオンリーだと子どもっぽさが出てしまいますが、こちらのコーデのように羽織りアイテムを使うだけで全く違った印象を作り出すことが可能に!
着用しているのは「ノーカラーカーディガン」と呼ばれる、襟のないカーディガン。
スラックスと合わせてきれいめな印象を演出し、脱・やりらふぃー!
スウェードの存在感で魅せる脱・やりらふぃーコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
トップスのスウェードの素材感で勝負しているのがこちらのコーデです!
生地表面のツヤ感、上質感はスウェード生地ならではの特徴ですよね。
体のラインに沿ってデザインされているため、細見え効果も期待できるので、「やりらふぃーファッション」には出すのが難しいスマートできれいめな印象を作り出してみましょう!
パッチワークを存分に楽しむ脱・やりらふぃーコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
やりらふぃーファッションではダメージ加工のスキニーデニムを着用しますが、ダメージ加工はだらしなさが先行しがちですよね。
こちらのコーデのボトムスのように、パッチワークでアクセントを作るのはいかがでしょう?
シルエットは同じスキニーなのに、ダメージ加工とは全く異なった「おしゃれさ」を作り出していることがわかります!
トップスにはビッグシルエットのパーカーをチョイスし、上下のボリューム差を楽しめるYラインシルエットを意識しました。
ペイズリー柄で洒落感を纏う脱・やりらふぃーコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
ペイズリー柄のカーディガンを主役に使っているのがこちらのコーデです!
少し派手に映りがちなペイズリー柄でも、黒地に合わせることでマイルドに見せているのがポイント。
全身を黒でかためることでシックかつスマートな印象を作り出し、「やりらふぃーファッション」では出しにくい洒落感を纏っているのがGoodですね!
ビッグシルエットでトレンディな脱・やりらふぃーコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
「やりらふぃーファッション」の代名詞であるピチッとしたシルエットを手放し、全体をトレンディなビッグシルエットで彩っているのがこちらのコーデ。
トラックジャケットの持つやんちゃな雰囲気が「やりらふぃーファッション」に通じる部分があり、上手にモテコーデへと昇華させることに成功しています!
スウェットセットアップで脱・やりらふぃーコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
スウェットセットアップを着こなしているのがこちらのコーデです。
一般的にスウェットセットアップこそ、やりらふぃーコーデと思われがちですが、こちらは見た目がデニムライクなスウェット素材を採用しています。
そうすることで、やりらふぃーにはだせない洒落感を演出できるのがポイント!
さらにニットキャップを合わせることでダンディーな色気も感じられるので、楽におしゃれをしたい方にはピッタリです!
オーバーサイズで余裕魅せる脱・やりらふぃーコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
オーバーサイズで清涼感のあるシアー素材を用いたシャツが印象的なコーディネート。
トップスにはかなりゆとりを持たせたビッグシルエットを採用し、パンツは比較的細めのスラックスを合わせることでYシルエットを表現しています。
そうすることで、スマートな大人の男としての佇まいを可能にしてくれます!
画像のように、トップスをパンツにタックインさせてベルトを閉めることで、かなりイケ男に近づくので、自信のある方はぜひチャレンジしてみてください!
脱・やりらふぃーのおすすめ"夏"コーデ12選
次に、jokerモデルが脱・やりらふぃーできる"夏"コーデを紹介していきます!
首元で色気を格上げした脱・やりらふぃーコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
大人の色気に不可欠なポイントは首元のボリューム感です!
イタリアンカラーを採用し、襟に芯が入っていることでキレイな立襟を実現し、首元にボリューム感をもたらしてくれます。
「7分袖」でシャレ感漂う脱・やりらふぃーコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
夏コーデは半袖、短パンになりがちなところを、「7分袖」でおしゃれに見せているのがこちらのコーデ。
綿100%の生地にパナマ織りのシャツが爽やかさを演出し、清潔感のあるモテ雰囲気を作り出しています!
セットアップで手軽に洒落る脱・やりらふぃーコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
コーデを考えるのが難しいと感じるメンズには、こちらのセットアップを使ったコーデがおすすめ!
全体的にややタイトめのシルエットを作ることで、スマートな男らしさを演出してくれる逸品です!
7分袖シャツとスキニーパンツの組み合わせが、チャラさを感じさせない男らしさを表現してくれるのもGOODポイントです!
光沢感でリッチさを意識した脱・やりらふぃーコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
光沢感のあるシャツがリッチさを演出するこちらのコーデ。
今大注目のカラーを大胆にトップスに採用しているのがポイントです!
センタープレスの入ったテーパードスラックスを合わせることでカジュアル過ぎないちょうど良いスタイルを実現しました!
半袖短パンセットで夏を楽しむ脱・やりらふぃーコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
半袖短パンは子どもっぽい、あるいはおじさんっぽい印象を与えかねませんが、「セットアップ」にしてしまえば心配ご無用!
オールホワイトのコーディネートは洒落感を演出するので、色の組み合わせに悩まれている方はぜひチャレンジしてみてください!
サマーニットの素材感を楽しむ脱・やりらふぃーコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
ニット系アイテムは秋冬の代名詞的存在ですが、春夏仕様のサマーニットをトップスに使っているのがこちらのコーデです。
薄手の素材感で織りなされたサマーニットは 春夏を品よく着こなせるアイテムで、コーデ全体をワンランク格上げしてくれています!
合わせるボトムスはややブラスト加工がされた"ぴちパン"スキニーデニム。
春夏の暑い季節をものともしない、おしゃれ&爽やかなコーデが完成です!
寒色で夏をひんやり過ごす脱・やりらふぃーコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
夏コーデでは、色使いで爽やかで涼しげな印象を作ることも大切です。
トップスとボトムスにともに寒色系のブルー、インディゴを採用することで、全身でひんやり感を意識してみました!
素足感を上手に出すことができれば、足元を軽やかに演出できますよね!
サッカー素材で夏感溢れる脱・やりらふぃーコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
シアサッカーと呼ばれる、やや凹凸のある素材感で吸水性や通気性に優れたトップスを使用したコーディネート。
襟元はイタリアンカラーを採用し、キレイな立ち襟を実現します。
ボトムスにセンタープレスが入ったスラックスと合わせることで、カジュアルでもきれいめでもシーンを問わないコーデとして仕上がります!
肌見せが爽やかな雰囲気を演出する脱・やりらふぃーコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
通気性に富んだサマーニットに、膝下丈のクロップドパンツを合わせることで、爽やかな雰囲気を演出するコーデ。
色の焼けた肌が見えるこのコーディネートは、イケ男まっしぐらのカッコ良さがあります!
ハーフパンツはちょっと子供っぽいと感じられている方には是非オススメしたいコーデとなっています!
夏こそあえてキレイ見せで脱・やりらふぃーコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
カーディガンとハーフパンツがセットアップになっており、シャツと合わせることでキレイ目の印象を与えるコーデ。
楊柳素材と呼ばれる軽やかで涼しげな素材を用いているので、夏らしさを感じる装いが楽しめます!
カーディガンとハーフパンツを合わせているので、決して子供っぽさはなく、大人だからこそ似合うセットアップとなっています!
Yシルエットで余裕魅せる脱・やりらふぃーコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
トップスにビッグシルエットのTシャツを用いて、ボトムスには比較的細めのスラックスを採用することでYシルエットに仕上げたコーディネート。
足元がスッキリして見えることで、細見え効果が期待できます!
シンプルで無難に洒落コーデを組むことが出来るのが良いポイントですね!
リゾートセットアップで脱・やりらふぃーコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
夏は「かっこよさ」も「涼しさ」もどちらも譲れない。そんな方にぴったりなのが、このセットアップ
ややオーバーサイズに仕立てられているので、風通しがよく、着心地も抜群!
シンプルなデザインだからこそ、合わせるインナー次第で印象が大きく変わります。
おすすめアイテム
美しくて、心地よい品格スキニー
着用アイテムはこちらからCHECK
やりらふぃーの代名詞とおもわれがちなスキニーパンツですが、着こなしでモテアイテムに!
少し大きめシルエットの白Tシャツに、タイトなパンツを合わせることでメリハリが生まれ、スタイリッシュなコーデが完成します。
jokerで販売しているこのスキニーは、ストレッチ性にかなり優れ、足の太さにコンプレックスがある方も使いやすい優れものです!
定番の黒スキニーはもちろんのこと、グレーやネイビーなど普段穿かないカラーなどにも挑戦しやすいですね。
ジョガーパンツ
着用アイテムはこちらからCHECK
見た目もカジュアルながらシルエットがタイトで、だらしなさゼロなジョガーパンツ。
下半身がきれいなシルエットなので、トップスはシンプルでOK。
清潔感があり、スタイリッシュなコーデをしたいときにおすすめのアイテムです。
デニム
着用アイテムはこちらからCHECK
夏の王道アイテム「デニム」。
時代が進んでもいつまでも男らしくかっこいいコーデを簡単に仕上げてくれます。
jokerのデニムは伸縮性にも優れており、汎用性抜群。様々なアイテムと合わせやすい、この季節必須のおすすめアイテムです!
クロップドパンツ
着用アイテムはこちらからCHECK
「ハーフパンツは子供っぽい、ロングパンツは暑苦しい、、、。」とわがままなあなたへオススメなアイテムです。
緻密に計算された丈感で、カッコよさを保ちながら夏の暑さをやわらげてくれます。
また毛玉ができにくい加工が施されているので、長く愛用していただけます。
白Tシャツを合わせて、爽快なコーデを楽しみましょう!
セットアップ
着用アイテムはこちらからCHECK
セットアップはお手軽かつおしゃれに脱・やりらふぃーを叶えてくれるアイテムです!
上下が揃って販売されているため、コーデを考える手間もなく着こなすことが可能です。
特に紹介しているアイテムは、無地でありながらも立体感の生まれるふくれ素材でできているため、無地とは違いを出せるのもオススメポイントです。
コーデを考えることが難しい、もしくは面倒くさいと思っている方は、是非セットアップにチャレンジしてみましょう!
やりらふぃーファッションのまとめ
やりらふぃーファッションは、個々のアイテムはとてもファッション性のある良いものですが、組み合わせによってはモテないメンズコーデになってしまいます。
この記事を読んでいただいた皆様には、やりらふぃーファッションをモテコーデに変化させ、至上のモテライフを歩んでもらいたいと思っております!!
では、ポイントを振り返ります。
- やりらふぃーファッションはモテない
- 大人な男らしいメンズコーデを心がける
- 派手なアイテムは1つまで
- ゆったり×タイトでトレンディなモテ男へ
僕は日々、メンズの「モテ」やファッションに関しての記事を書いています。
興味を持っていただいた方はぜひ、これまでの記事、そして次回以降の記事もご覧ください。
(おわり)